きんたろうの家計簿

20代後半男の家計簿を中心にした記録。増えるわけではないけど計画を建てるのが楽しいんです。

家計簿の考え方

f:id:king-taro:20200613192113p:plain


今日は我が家の家計簿の考え方についてまとめてみます。

誰の得でもない、それでも書くのはブログが楽しいから!

 

色んな人の家計簿を見ると…

予算を立てて月単位、週単位、はたまた毎日、予算と支出をまとめている方を見ます。買ったものまで記録していたりすごいな…と感心しちゃいます。

あまり記録を取ることが得意でない一方で細かい性格な部分もあり、記録が取り忘れや残金の齟齬などがあると結構ストレスです。

日常の買い物などをまとめていた時期もありましたが、そういったストレスや記録をつけたとて、性格上支出の抑制に繋がるわけでもなくあまり意味がないと感じたので辞めることにしました。

(そういった記録を取るやり方は全く否定していませんし、むしろ尊敬レベル。日々の振り返りまで出来るマメな人間になれない自分は代替策で生きていくしかないのです…泣)

 

そこで、私が取っている家計の管理方法が…

 

以下の3点です。

①月の収入が確定次第、次月の予算を月単位で決める

私の職場では、月の半ばに給与が確定します。

それが分かり次第、翌月の予算(&当月引き落とし)を割り振っていきます。

割り振りの項目としては…

生活費(食費・雑費)

食費と日用品などを購入するお金です。妻に管理は任せています。

光熱費

水道代は2ヶ月分を÷2して計上、電気・ガス代は前月利用分のカード引き落とし分を計上しています。引き落とし日を基準にしているので5月の給料なのに4月に利用した分という逆戻りになっています。

車関係

先月に利用したガソリン代等を計上します。カードの引き落しが当月なのでこの計算方法。ガソリンは月1給油すればいい程度しか使っていないです。

お小遣い

夫婦ともどもお小遣い制にしてます。自分のお小遣いは浪費しても何してもいい、そんな領域です。

 

その他

 毎月の定型的な予算に組めない突発的なものなどを計上しています。あと、貯金には100円単位の端数を入れたくないので、毎月のお金の端数は必ずその他で計上しています。

奨学金繰り上げ予定分

繰り上げ返済をする用に毎月拠出してます。つみたてNISAで投資をし、繰り上げ返済時まで有効活用しています。

貯金

その名のとおりです。基本的に手を付けない、増えていくだけの純粋な貯金です。ここを取り崩すのは私の予算の見込みが甘かったということです。

 

②あとはそれぞれの予算でやりくりしていく

①でそれぞれ項目ごとに割り振りを決めたらそれに基づいて生活していくだけ。と言っても、光熱費は引き落とし口座に入れるだけだし、お小遣いはそれぞれで好きに使うだけなので実質的に管理していくのは生活費(食費・雑費)だけです。夫婦共有の財布に給料日後にお金を入れ、これでやっていこうと妻と確認しあうくらいです。減ってきたら、翌月の予算を増やすか、お小遣いから少しだけだしたりゆるくやってます。でもなるべく収まるよう一応意識しています。

③まとめはしない

余り細かな記録は取りません。月単位で予算を決めているので、大体1週間これくらいは使える…と考えつつ生活し、共有の財布のお金が0にならなければいいだけなのでシンプルです。

 

以上の3点です。

ごちゃごちゃと考えてもお金は増えないという思いで毎月のお金の割り振りを決めたらあとは、手元のお金で1月を過ごすだけです。だから結局、予算立てが重要になる仕組みです。

 

次回はこの考え方に沿い、初めての家計簿公開をします。

特別定額給付金

今の御時世、流行りはこれですよね。

 

1人あたり100,000円…これはありがたいです。

リーマン・ショック後にあった定額給付金はまだ学生だったこともあり

存在を覚えているくらいで多分親の手に渡っているので印象が薄いです。

金額も12,000円(18以下or65以上は8,000円加算)ということで、

今回のコロナ対策のインパクトの大きさを感じます。

 

さて、5月末に郵送の申請書が届き、即日申請をしましたが

先日早くも振り込みがありました。

2人世帯なので200,000円…ありがたいです。

 

さて、使いみちは…

夫婦各々自由に使う!です。

妻がどう使うかは聞いていませんが、予定はあるそう。

私は、50,000円を借金返済に回し、残りの50,000円を消費に回す予定です。

借金についてはどこかでブログを書こうと思っています。

消費に回す予定のものは…

これまでExcel2010verを自宅で利用していましたが、2019verを1ヶ月のお試しで先月より利用しているところ…使用感がよく、ハマりました。

もうすぐお試しが終わるのでライセンスを購入しようと思っています。

金額としては約17,000円程度。

家計簿にExcelを用いているのでこれでモチベアップです。

 

残りは今は未定ですが、有効活用していきたいと思います。

 

コロナ禍の行く末は予想がつきませんが、考えすぎてもしょうがない精神で

今を楽しんでいきたいと思っています。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

家計簿ブログスタート

はじめまして。

今日よりブログをはじめました、まさかり担いでない系 きんたろうです。

20代後半、既婚の夫です。

家族構成は以下の通り

■夫(20代後半):ブログの主

■妻

以上、2名です。

全国の天気予報では省かれていることがほとんどな県に住んでいます。

このブログでは、下記の内容を中心にブログを書いていきたいと思います。

家計簿(収支報告)

このブログの屋台骨(の予定)です。

できれば月単位で収入(実績)と支出(予定)を書いていきたいと思います。

人の家計簿って興味ありませんか?

私は興味津々で、いろんな方のブログを読み漁っています。

何年も続いている方のを見ると生活が変わり支出項目が変わっていたり

収入の変化が垣間見えたり…とても好きです。

ただ、細かく日々の家計簿を書いていくつもりはありません。

支出は予定としてこういう予算でやっていく~程度の予定です。

資産運用

運用と書けば仰々しいし、大層なことに聞こえますけど規模はしょぼい。

むしろ、借金があるのでその返済計画と進捗に並行して

資産運用などについて書いていきたいです。

 その他

読書録や生活の習慣になりそうなものは書いていきたいです。

これは自分への備忘録の要素が強めです。

読書を習慣にできていなかった自分をここへ来て変えられたら嬉しい。

本を読む人はかっこよく、豊かに見えます。

まとめ

このブログを見てもなんの知識も知恵も得られません。

が、家計事情を赤裸々に書くことで少しでも楽しんでもらえたらと思います。

よろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村